2014年7月29日火曜日

2014-07-28 俺と雑感

■2%


とある日のこと

朝:70kg
午前:チャリで15km(40分)
昼 :野球1時間
午後:チャリで15km(40分)
結果:68.5kg(当日比▲2%)

途中で水飲んだりメシ喰ったりしてるから、確実に1.5リットル以上汗かいてるな。
なんというか、1.5リットル汗かいたことより、それだけの含み代があったことに驚愕した (;´∀`)

■2リットル


とある京都が38.3度だった日のこと

午前:ソフトボール1h+準備等々
午後:ソフトボール1h+準備等々
結果:水2リットル+ビール3本飲んで体重変わらず

午前で汗だくになったTシャツとジャージが、昼の1時間でバリっと乾いたのにはびっくりした。
というか、38.3度でソフトボールはするもんじゃないと思った。

■しつこいけれど・・・


JC愛知大会から2週間以上過ぎて、ようやく落ち着いてきた。>今頃か!>俺。
若干しつこさが残りますが、今大会の前後の話を忘備録として残しておこうと思います。

だらだら行きます。

■大会前日
お宝ザクザク大津店にJC模擬コースが設置されてたので、A、ユウさん、nyokiさんでマシンチェックに行った。
結構再現度の高いコースで、上り下りの挙動の確認には調度良かった。
俺は前回ダウンステップ下りで着地後にハネてCOしたので、重量配分を後ろ側に、モーターをHDからLDに変更することは大阪大会の帰りから決めてまして、このセッティングで何回も20秒2~が出せた。
Aはというと、スロープ上りも下りも飛び方が低く、19秒台の一番時計。
ただし、そのほかのタイムは結構バラけていた。

俺はこのセッティングのまま愛知大会に挑んで、二次予選スピード負け。
Aはフロントブレーキを抜く方向で調整し、1位となった。


■そういえばニューイヤーでは
2月のニューイヤー大阪大会、3月のニューイヤー愛知大会では、A、Mとも二次予選進出。
愛知大会ではMの準決勝進出を目の当たりにしたAは最後にハナ差で破れ、二次予選敗退。
この悔しさが今回の愛知大会へのモチベに繋がったのかもしれません。

■サクラじゃないけれど・・・
神テクチューンMK2のアライメントの記事が参考になったと思ってます。

 #人によっていろんな解釈があるようですが(w

これ読んで、いままでヌルく終わらせていたところを真面目に詰めるようになりました。
ホイールの完成度を高めるためにピアサーとプーラーに5k叩きましたが、値打ちありました。

結果的にこういう「目視で確認できない」部分で差がつくのかもしれません。


■最後は神頼み?


その昔「くるまにあ」というクルマ雑誌があった。

これな

その中に福野礼一郎さんが特集された「極上中古車を作る方法」という記事がある。
この記事は非常に人気があり、この記事の掲載された号は高値で取引されていた。
その後、この記事のみを抜粋したムックが発売されたり、CG誌でロールスロイスを題材にした連載が始まり、その記事を抜粋・編集した「極上中古車を作る方法 (別冊CG) 」が発売されたりしている。

記事の内容は、中古車を買ってきて、ピカピカにするというもの。
要約するとこんな感じだが、この特集の魅力は、そのクルマも然る事ながら、
その執念に満ちた記録と言葉の重みにある。

諸兄は「徹底的」という言葉を使うだろうか。
「一生懸命やっている」ことや「妥協していない姿勢を」を相手に伝える際に使う言葉であるが、
この特集を読めば、曖昧な気持ちでこの言葉を使って、いい気になっていたことがある場合、
酷く恥じることになるだろう。

何を持って「徹底的」とするかは、人によって尺度が異なる。
だから誰彼にもこの価値観を押し付ける気はないけれど、
俺はこの本を読んで、自分の「徹底的」が如何にヌルかったかを知った。
以降、安易に「徹底的」という言葉は使うまい、と決めた。
そのくらい、クルマのことより言葉の重みが印象に残る記事だった。
----
そして、この特集を締めくくるコラムで、「クルマの神様」なるものが登場する。

 #福野礼一郎さんの意図が変わる恐れがあるので、ここで「クルマの神様」の解説はしない。
 #なので以降の文章は「極上中古車を作る方法」を読んで「クルマの神様」を自分なりに
 #咀嚼・嚥下していただかないと話の脈絡がつながらない。
 #ご了承頂くとともに、是非とも「極上中古車を作る方法」をご一読頂きたい。

 ##サクラではありません。念のため。

福野礼一郎さんは「クルマの神様」の存在を信じて、全身全霊で作業に没頭したそうだ。
「一分一秒でも情熱失ったらもうできない」とは、福野礼一郎さんの談である。


今回思ったのは、俺は「ミニ四駆の神様」がいると信じて、全身全霊で作業したか、ということ。

俺は、どこかで『ミニ四駆なんて』と思ってはいたのではないか。

大阪大会の後、仕事が忙しかったのは事実。けれどそれを理由に手を抜いたのではないか。


Aを見ていても、神テクやTMFLを読んでいても、俺に足りないと思ったのはそこだった。

----

今回Aは打倒テンプレをモットーに、FMXX+実質4ローラーでJCに挑んだ。
俺はそれを見て「そんな難しいことはやめとけ」と言った。
それでもAは諦めずにFMXXに取り組み、渾身の1台を完成させた。

結果として、執念をもって組み上げられたマシンには何かが宿り、勝利につながった。
俺はぐうの音も出なかった。


■山中先生の言葉


2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞された山中伸弥先生の言葉のひとつにこういうものがある。
ネット上やwikipediaでご覧になった方も多いだろう。

 実験の多くは失敗に終わる。
 「だからやらない」でなく、
 「もしかしたら成功するかも」と考えることが大切です。
 ほかの人がやっていないことに挑戦しようと常に考えています。

・・・・ぐぐぐ、そういうもんですか
いろいろ考えさせられることの多い大会だった。

■ところでオヤジのマシンは?


□公式マシン



ようやくタイヤセッターを使ってペラタイヤ作りました。
超簡単かつ高精度。ポテンシャルレーシング素晴らしい!
最低地上高が変わったので前後のブレーキ関係見直して、もげた提灯も作り直し。
モーターはJ-CUPスペシャルにして次に挑みます。

□店舗マシン



大将杯でバンパーがもげたVSがほったらかしだったので組み直しました。
いままで
VS:高低差の大きい立体用(以下、「大立体」)
S2:高低差の少ない立体用(以下、「少立体」)
で使い分けてましたが、大将杯でS2を大立体に組み替えましたので、VSを少立体に組み換え。
たしかにシャーシが受ける衝撃が大きい方を、強度の高いS2にした方がいいですもんね。VSは四半期に一回シャーシ交換してたし。
というわけで中古部品を選別しつつ組み直しました。

□ホームズフラットバトル用マシン

こっちはこんな感じ。まだ完成してませんけど。

・・・なんかええ感じちゃうの


□その他
・大立体S2は足回り&ブレーキの精度出しが未実施。
 ホイールは元店長Mから頂いたアルミホイールがあるからソレにするか・・・
・実はMS1がOH中なんですよね(ヽ´ω`)ハァ…
・MAが1台余ってるのだけど、どうしようかのう・・・



0 件のコメント:

コメントを投稿